どれどれ、また音楽のお話ですよ。

ぎじゅちゅしょ読み直した

大体身についてる!よかった。でもこれは時間があれば出来るということなのですよな。>< スピードはもう作る数こなすしかないかと・・・。


エフェクトや DAW のおさらい

分からない用語がないように、シビアに見直し。これも数を作りつつ、他の良ミックスな音楽を注意深く聴いて、とにかく発見をすること、やってみること。


MACKIE.1202-VLZ 使用雑感

丁度(タイミング悪くというか)昨年末あたりから試行錯誤しながら使用。いろいろ確認していましたが、ノイズは乗るんだなやっぱり。クリアな音にはならない。でもベースとか、バスドラにかけるとなんとなくテクスチャが温かい気もする。なので DAW の音色だけで作ったトラック、なんかクリアすぎて不自然でキモイ!みたいな時には一音色だけMACKIE.通したりすると有効かもしれないと思いました。ボーカルはダメだったな。一応コンデンサーも録れる仕様ですが、今使ってるオーディオインターフェイス QwataFire 610 の方が美しく録れる。プリアンプがいいのかな。


マイクの次にオーディオインターフェイスを買い替えようと思っていたのだけど

QuataFire 610 は、音楽機材のライターさんから譲り受けたものですが、今一度いろいろ調べてみたら、結構評価が高いのですネ。ごめん。続けて使う。


マイク、なににしよう!!!1!!

うへへ。迷っちゃうなぁ。サンレココンデンサーマイクレポートがあるバックナンバー漁る!


近所のギター教室検索してみたりした

ピアノもそうですが、最初の指癖というのはなかなか抜けないからやっぱり最初は習ったほうがいいと思ってみたり。私は、小さな頃から家に練習用のグランドピアノがあって、あれって小さい子は本当に力をいれないと音が出ないんですよ。お陰で先生の家のアップライトを弾くとびっくりするくらいフォルテな演奏になってました。今でもパソコンのキーボードを叩く音が人より大きいのです・・・。入力のスピードも速いらしく、知らない人が見ると怒っているように見えるらしい・・・。

(´・ω・)オコッテナイヨ 

あとは、指を平べったく弾く癖がついてしまって、パッセージが弾けなかったりしました。習い始めてその修整にかなり苦労した覚えがあります。


というわけで気が早いと思いつつ、ちょっと浮かれてギター教室検索!そして、先生と仲良くなって制作協力してもらうとかまで考えた。エレキとアコースティックの教室があるから、どっちの先生とも仲良くなると思った。昔手伝ってもらってたギタリストとか講師にいたら気持ち的に微妙だなーとか思いつつ。あは。


元気になってきた!

おい!なんか元気になってきた。やっぱりちょっと働きすぎだった。ほんま、余裕ないと、自分にとっても他の人にとってもいいことないねん。ほんで一番被害を受けるのは一番大切な人だったりします。反省。自分のペースをしっかり把握して徐々にでもスピードアップして行こう。あと、SONAR 8 Producer のお客様登録のナニがまだ届かない・・・。うずうず。